top of page
アコースティックギター、クラシックギター、ウクレレの修理・調整

修理

当工房では、アコースティックギター、クラシックギター、ウクレレ等の修理・調整を承っております。

 

ちょっとした調整でも弾き易さや音の印象が驚く程変化しますので、ギターのお悩みはリペアマンと直接相談しながら解決していきましょう!

ギターを熟知しておりますので、どんなに破損してしまったギターでも復活させる事が可能です。

全力でサポート致します。

修理・調整の流れ

1.  修理・調整の受付(完全予約制)

電話やメールにて受付いたします。

詳細なご要望等打ち合わせの為、可能でしたら一度工房へお越し下さいます様お願い致します。

※郵送でのご依頼も承ります。その場合、送料はご負担願います。

2.  お見積もり・代金のお支払い

楽器を拝見後、お見積もり・納期をご提示致します。

正式にご依頼いただく祭には、工賃を入金頂き、作業開始となります。

※お支払いは現金・銀行振り込みのみとなっております。

 

3.  納期・受け渡し

納品時、配送時には厳重に梱包し宅急便・着払いにて配送いたします。(送料はご負担願います。)
もちろん工房での直接引き渡しにも対応しております。

事例紹介

ナット・サドルの作成(象牙)

弦高調整はもちろんですが、『もう少し音に輪郭が欲しい』等ありましたらご相談下さい。ナット・サドルの素材によりサウンドの方向性を調整する事が可能です。

ナット・サドルの作成
ナット・サドルの作成
ナット・サドルの作成
フレット打ち替え

フレットの一部打ち替え、サイズ・材質に関してはご相談下さい。

フレット打ち替え
フレット打ち替え
力木剥がれ

強力なマグネットとジャッキにより圧着します。力木の剥がれや板割れは、早めの修理をお勧めします。

力木剥がれ
力木剥がれ
​リフィニッシュ

エレキギターのリフィニッシュ例 (ニトロセルロースラッカー使用)。

リフィニッシュ
リフィニッシュ
接着にはニカワ使用

セラック塗装も承っておりますので、ビンテージギター・クラシックギター等も安心してお持ち込み頂けます。

ニカワ
ニカワ
破損(涙)

この様な破損でも修正可能ですので、お気軽にご相談下さい。

楽器破損
楽器破損
  • Instagram

修理やオーダー事例などを投稿しています!

bottom of page